5月9日(木)に年中クラス対象の体操教室を行いました。
講師の諏訪先生が教えてくださいました。
手のひらサイズの数字が書かれたおもりを頭の上に乗せ、落とさないように歩く、足に挟みジャンプで移動等をし、身体を動かしました。
不安定なシリコン製の用具にのり、マットに手をしっかりとつき、前転する練習をしました。
バランスをとりながら手の力で身体を支える力を磨きました。
最後に、両足ジャンプ、クマ歩き、前転などを組み合わせたサーキットを行いました。
サーキットで前転をする際に、マットを三段重ねて少し高さを出したもので行い、助走、両足で踏み切る、リズムよく回る、を目標に行いました。繰り返しの練習成果もあり全員出来るようになりました。
今回、4グループに分かれて活動をする機会もあり、その中でグループ名を色から連想して自分たちで決める、グループ全員がマットに乗るにはどう並べばいいか等、考える力も養われました。
今日の経験を忘れずに、また前転やサーキットを行っていきましょう。