方 針
- 幼稚園に楽しく登園し、お友だちとの温かい交流を通して、良い人間関係が築けるように取りくんでいます。
- 子どもたちがあきらめずに最後までやり遂げることを重視し、心身共に健康な子どもを育てることを、大切にしています。
- いろいろな物事に対して興味を持たせ、自ら考え、自分の考えを言葉で伝えられるよう取りくんでいます。
- 幼児一人ひとりの発達段階を十分に考えて、無理のない保育を行います。

特 色
-
一斉保育
各クラス毎に決められたカリキュラムに沿って一斉で活動を行い、規律ある生活の中で社会性を身につけます。また、自由遊びの時間には、園庭・ホール・保育室の中から好きな場所を選び、のびのびと遊びます。 -
キッズ英語
外国人の先生を迎え、英語のうたに合わせてリズム運動やゲーム、手遊びを行ったり、アルファベットカードなどを使い、英語の「きく・はなす・よむ」ことを、楽しく学んでいきます。(全園児対象) -
リトミック
週に1回、正規保育と預かり保育の時間に、専門の先生による『天野式リトミック』を行います。ピアノの伴奏に合わせたリズム体操を通じ、身体と脳の発達と集中力を養います。子どもたちはリトミックの時間をいつも楽しみにしています。(全園児対象) -
お茶のお稽古
茶道の先生を迎え、作法室にてお茶やお菓子の運び方、お茶の点て方を教えて頂きます。覚えたお手前は、保護者をお招きしたお茶会で披露され、卒園時には裏千家家元よりおしるしが授与されます。(年中・年長対象) -
お泊まり保育
保護者の皆様と離れお友だちと宿泊をすることで、子どもたちの自立性を育てます。幼稚園のお友だちとの楽しい思い出を作ります。(年長対象)
年間行事
- 入園式 始業式
- 創立記念日 園外保育
- 人形劇鑑賞会 運動会 プール開き
- 七夕会 お泊まり保育(年長) 終業式
- 夏休み
- 始業式 避難訓練 遊戯発表会
- お茶のお稽古始め (年中・年長)
- 園外保育 お店屋さんごっこ
- クリスマス会 終業式
- 始業式
- 豆まき お茶会
- ひなまつり会 お別れ遠足(年長) 卒園式 終了式
施 設
園舎・園庭
保育室が6室と遊戯室があります。 園庭では朝の自由遊び等で園児が元気に遊んでいます。トイレ
新しく清潔で安心してお使い頂けるトイレです。-
中庭
ボールを使った運動やお昼の自由遊びで使用します。講堂
入園式・卒園式・おゆうぎ会・運動会の練習で使用します。
-
遊戯室
主に季節の行事やリトミックに利用します。保育室
園児全員の様子が見られる広さの教室となっています。
学校評価
《工事中》自己評価表【PDF】