本校の自主消防組織による総合防災訓練が10月31日に実施されました。高校1年生を対象にして、火災発生から避難までの一連の動きを想定したシュミレーションでの訓練でした。本校の作法室から出火したという設定で119番通報、緊急放送の指示で安全な場所への避難を行いました。
消火栓を使った放水や消火器の扱い方の実践訓練を行いました。災害による非常事態に直面したとき、冷静に判断、行動することを日頃から推進していくことが大切であることを改めて実感しました。
月別: 2011年10月
いろいろあった一日
みなさん、こんにちは。
今日で10月も終わりですね。
振り返れば、あっという間の一月でした。
10月最後の日の今日も、いろいろありました。
まず、朝のHRでは、赤十字の方をお招きして、
11月10日に行われる『愛の献血』についての
お話をしていただきました。
採血したものが、どのように利用されるのか、
献血の際の注意事項なども説明してくださいました。
6限目には、高校1年生対象の消火訓練が行われ
ました。
合図とともに避難を開始、中庭に集合しました。
その後、職員による放水訓練、続いて生徒による
消火器の操作訓練が行われました。
ともすると気の緩みがちな訓練も、消防員の的確な
説明に、気を引き締めて臨んでいました。
また、今日はハロウィンです!!
今年は特に盛り上がりをみせ、各クラブやクラスで
ちょっとした仕掛けがありました。
とあるクラスの幼教コースの面々。
お昼休みに、何とも不思議な仮装をしていました。
少々怖いですが、記念に撮影してみました。
このように、今日一日、いろいろなことがありました。
みなさんは、どうお過ごしでしたでしょうか?
明日から11月ですが、体調に気をつけて、がんばって
くださいね(^^)/
普通の土曜日。
ちょっと更新があいてしまいました。
ご無沙汰しています。
さて、文化祭も中間試験も終わり、平常の学校生活です。
試験が終わって一週間、答案も出そろった頃だと思います。
どうだったでしょうか。赤点はなかったかな?
(ちなみに貞静の赤点は30点…)
担任の先生方に伺ってみると、学年が上がるにつれて、
赤点を取ってしまった人の数は減っている模様。
看護医療に必要なのは人格だけではありません。
しっかりした基礎学力がかなり重要です。
いまの頑張りが、貞静学園に入学するまで、
また、卒業するまで、だけでなく、
看護医療系の大学・短大・専門学校へ進んでからの道に繋がっていきます。
いま、3年生は受験の一つの山です。
S-naviで遅くまで頑張っている姿をよく見かけます。
青空が高く澄んで、さわやかな季節になりました。
食欲の秋、スポーツの秋、そして勉強の秋にもなりますように。
そうそう、今日は菊水会、同窓会がありました。
赤ちゃんをつれた卒業生、ばりばりと働いている卒業生。元気な顔を見せてくれました。
話していると不思議なもので、在校時の制服姿が浮かんでくるんです。
冬服のイメージの人、夏服のイメージの人、そして、ハーフパンツの人。
「変わらない顔がいて、私立っていいね」って言ってくれました。
嬉しかったひとときでした。
10/29 第5回 学校説明会ご参加ありがとうございました
同窓会
みなさん、こんにちは。
朝夕の寒暖が激しくなってきましたが、いかがお過ごし
でしょうか?
本日、本校において、同窓会である菊水会が開かれました。
沢山の卒業生にお集まりいただき、ありがとうございました。
幼教コースを卒業された、懐かしいお顔を拝見することが
できました。先生方と昔話に華が咲いている場面が、
あちらことらで見られました。
その後、午後からは受験生対象の学校説明会が行われ
ました。こちらの説明会にも沢山の受験生と保護者の方が
ご参加くださいました。ありがとうございます。
今年度から共学になり、今回も沢山の男子生徒に参加
していただきました。男子も女子も少々緊張した面持ちで、
熱心に説明に耳を傾けていました。
今年度、男子の第一期生が入学してきました。
この一期生が卒業を迎える2年後には、菊水会にも
男子が加わります。
現在は女性ばかりの同窓会も、きっと雰囲気が変わること
でしょう。そんなことをふと考えると、感慨深いものがありま
した。
さて、来週からは11月。
紅葉も見頃になるかもしれませんが、それぞれの目標に
向かって、まっしぐらに取り組みましょう!!
Happy Halloween♪
ハロウィーン
調理実習
緊張の一瞬!
みなさん、こんにちは。
昨日の暖かさとは変わって、冷たい朝になりました。
本日、塾先生を対象とした学校説明会が行われました。
お忙しい中、沢山の先生方にご出席いただきまして、
ありがとうございました。
説明会では、各コースの代表の生徒がインタビューに
答えました。
幼教コースからは、3年生が代表に選ばれ、学校生活
全般について話しをしました。
終了後、緊張から解放され、ホッとした表情で、
ご来校いただいた先生方に、気持ちが伝わっていれば
よいなぁと言っていました。
短い時間でしたが、いかがでしたでしょうか?
緊張のあまり、カチカチで答えてはいましたが、
きっと熱意は伝わったのではないかと思います。
受験生のみなさん、ご興味がございましたら、
お通いの塾の先生にお尋ねいただければ、様子が
うかがえると思います。
今週土曜日にも学校説明会がありますので、
ぜひお越しくださいね。お待ちしています!!